NFC (注1) 携帯電話の実証実験開始について

No. 2010-119

2010年4月22日

KDDIは、NFC携帯電話 (注2) を用いて、国際標準ISO/IEC14443 (注3) タイプA/Bに準拠した様々な非接触型IC技術に関する実証実験を、2010年5月1日より開始します。
NFC携帯電話では、クレジットカードや電子マネーの決済サービス、海外の交通機関への対応、IC運転免許証など公的証明書との連携、チケットサービスやICタグを内蔵したポスターにかざすことによる情報取得など、複数のサービスが1台の携帯電話で利用可能となります。

2008年に実施した実証実験は、クレジット決済機能のみについての実験でした。今回の実証実験では、リーダ/ライタ機能や、Bluetooth®連携機能など、複数のアプリケーションを、実利用に近い形で無線ネットワークにより携帯電話にダウンロードし、携帯電話のUIMカード上に搭載します。また、多くのパートナー企業の協力のもと、処理動作の検証および利用面、運用面における検証も行います。MasterCard® PayPass (注4) の提供時に必要となるクレジット決済機能と決済用リーダ/ライタ機能については、MasterCard® PayPassの認定取得を目指します。
さらに本実験に用いられるNFC携帯電話は、携帯通信事業者の世界的な業界団体であるGSMAの分科会Pay-Buy-Mobileの指定する仕様を満たしており、海外との国際互換性を意識し、海外事業者とも仕様共通化を目指していきます。
本実験での結果をもとに、お客さまの日常生活の中で利便性の高い「かざす」サービスの普及を目指し、近い将来の携帯電話を用いたNFCサービスの導入に向けて、引き続き検討を進めていきます。

実験の概要については、別紙1、2をご確認ください。

  • 注1) NFC (Near Field Communication) : ISO (国際標準化機構) で規定された国際標準の近接型無線通信方式で、タイプA、タイプB、FeliCa®の通信方式に対応し、非接触ICカード機能やリーダ/ライタ機能、機器間通信機能などが利用できます。
  • 注2) NFC携帯電話: auの携帯電話をベースにKDDIが開発した試作機で、国際標準ISO/IEC14443 タイプA/Bに準拠した仕様に対応した複数の非接触アプリケーションが、1台の携帯電話で利用できます。
  • 注3) ISO14443: ISO (国際標準化機構) が定める近接型の非接触型ICカードの国際標準規格です。
  • 注4) MasterCard® PayPass: MasterCard Worldwideが展開している非接触決済方式。
    2009年末現在、日本を含む世界33カ国で7,000万枚以上のPayPassカードやデバイスが利用されています。
  • ※ Bluetoothは、Bluetooth SIG, Inc. USAの登録商標です。
  • ※ FeliCaは、ソニー株式会社の商標、または登録商標です。
  • ※ ニュースリリースに記載された情報は、発表日現在のものです。
    商品・サービスの料金、サービス内容・仕様、お問い合わせ先などの情報は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。

このページの先頭へ