LINEの操作性を踏襲!<ビジネス版LINE>「LINE WORKS with KDDI」とは?

ビジネスシーンにおけるコミュニケーションを活性化するためのツールとして「LINE WORKS with KDDI」を紹介している本シリーズ。
本コラムでは、『LINE』を踏襲しつつ法人利用に適した機能を備える、<ビジネス版LINE>「LINE WORKS with KDDI」の主な機能について解説していきます。
個人『LINE』をビジネスで使うリスク
個人利用で普及し続ける『LINE』ですが、仕事においても利用する人も増えているようです。幅広い年齢層が使い慣れ、時系列ごとにメッセージの送受信履歴が追いやすいことは社員同士や社員と顧客との間でスピーディーな情報共有を可能にします。さらに「既読」機能によって相手が確認した・確認していないという情報伝達の確実性や履歴の追いやすさはビジネスの現場でも使い勝手がよいとの声も聞こえます。
しかし前回コラムでもご紹介した通り、個人利用を想定したツールをビジネスの現場へ持ち込むことは、情報セキュリティ上のリスクが懸念されます。例えば、個人用のアカウントを使って仕事上の連絡を取っているうちに、まったく関係のない相手に仕事の情報を送ってしまったとなると情報漏えい事故ともなりかねません。
『LINE』の基本を踏襲した「LINE WORKS with KDDI」とは?
そこで、プライベートでの利用ではなく、あくまでも「仕事で使うこと」を想定して開発されたのが<ビジネス版LINE>「LINE WORKS with KDDI」です。
LINEの兄弟会社ワークスモバイルジャパン社が開発した「LINE WORKS with KDDI」は、『LINE』の技術やノウハウ、使い勝手の良さはそのままに、ビジネスで使い勝手のよい機能を追加し、さらに業務上のやりとりに耐えうるセキュリティを備えています。
主な機能は以下の通りです。
このように、「LINE WORKS with KDDI」はビジネスでの利用に適したさまざまな機能を持っています。
次回以降のコラムでは「LINE WORKS with KDDI」の活用事例についてご紹介していきます。
詳しい内容の資料を無料でダウンロードできます
関連サービス・ソリューション
こちらの記事もどうぞ
-
LINEの操作性を踏襲!<ビジネス版LINE>「LINE WORKS with KDDI」とは?
まずは、お気軽にご相談ください。
-
-
パンフレットをダウンロードいただけます。
-
お電話でもメールでもどちらでもお問い合わせいただけます。
無料でダウンロード
課題から探す
お気軽にお問い合わせください