- KDDIホーム
企業情報
サステナビリティ
地方創生 (Te to Te)
トピックス
トピックス
-
- 2021年2月16日
-
- 一次産業
長崎県対馬市とKDDI、IoTで有害鳥獣対策など地域課題解決の連携協定を締結NEW
-
- 2021年1月27日
-
- 教育・人財育成
チェンジとKDDI、DXを推進するデジタル人材の育成を支援する合弁会社を設立
-
- 2021年1月7日
-
- 教育・人財育成
KDDIとフラー、地方創生を推進する業務提携を締結
~新潟大学と共同で地域活性化に向けた研究を開始~
-
- 2020年12月21日
-
- 教育・人財育成
福島県磐梯町とKDDI、5Gなどを活用した地域課題解決の連携協定を締結
~地域のデジタル変革を共に推進~
-
- 2020年12月18日
-
- 交通
MaaSアプリ利用でクーポンを提供する地域密着型MaaS実証実験を愛知県春日井市高蔵寺ニュータウン地区で開始
-
- 2020年11月26日
-
- 交通
ひたちBRTでの自動運転バス実証開始のお知らせ
-
- 2020年11月19日
-
- 教育・人財育成
NICOLLAPとKDDI、長野市スタートアップ成長支援業務に係る公募型プロポーザルを受託
-
- 2020年11月18日
-
- 交通
山口市とKDDI、5Gなどを活用した地域活性化の連携協定を締結
-
- 2020年11月18日
-
- 交通
自動運転バスが市内の一般公道を走行する「塩尻型次世代モビリティサービス実証プロジェクト」を実施
-
- 2020年11月17日
-
- 教育・人財育成
鳥羽商船高等専門学校、KDDI、KDDI総合研究所、地域DX推進と人財育成を目的とした連携に関する協定を締結
-
- 2020年10月15日
-
- 観光・特産品
愛媛県南予地域における観光型MaaSの実証実験を開始~公共交通の利便性向上・旅のシームレス化を実現~
-
- 2020年10月12日
-
- 教育・人財育成
KDDI、新潟ベンチャー協会 (NVA) ピッチイベントに特別協賛
-
- 2020年10月8日
-
- 教育・人財育成
東北大学とKDDI、大学発ベンチャー企業などの創出・成長支援を通じた地域の人づくりに関する連携協定を締結
-
- 2020年8月28日
-
- 教育・人財育成
仙台市とKDDI、地域のベンチャーやスタートアップの成長を促進する起業家人財の育成に向けた連携協定を締結
-
- 2020年8月27日
-
- 教育・人財育成
熱意ある地方創生ベンチャー連合とKDDI、「熱意ある地方創生講座 supported by KDDI」をオンライン学習コミュニティSchooで無料開講
-
- 2020年8月26日
-
- 教育・人財育成
仙台高等専門学校とKDDI、5G遠隔教育などを通じて地域を担うイノベーション人財を育成する包括連携協定を締結
-
- 2020年8月4日
-
- 教育・人財育成
長野県教育委員会、長野県立大学、KDDI、地域の将来を創るICTや起業を担う人の育成に向けた包括的連携協定を締結
-
- 2020年7月28日
-
- 金融
au PAY ふるさと納税に「災害支援寄附サービス」を提供開始
-
- 2020年7月22日
-
- 防災
京都府舞鶴市でIoTを活用したスマート防災を開始し、小規模河川の流出解析と潮位変動の影響評価を実施
-
- 2020年7月22日
-
- 一次産業
京野菜×IoT スマート農業で舞鶴市「万願寺甘とう」の栽培状況を見える化
~先端技術で京ブランド産品の安定生産・供給拡大に貢献~
-
- 2020年7月1日
-
- 観光・特産品
長島未来企画とKDDI、AR技術を活用した島まるごと謎解きコンテンツ「長島大陸クエスト」を配信開始
-
- 2020年5月18日
-
- 教育・人財育成
會津価値創造フォーラム、KDDI 会津地域のICT人財育成と事業共創に向けた包括的連携協定を締結
-
- 2020年3月31日
-
- 観光・特産品
室蘭市でICTを活用した観光誘客の取り組みを開始
-
- 2020年3月26日
-
- 一次産業
五島市マグロ養殖作業者の作業効率化と安全確保を実現するICT/IoTを使った実証実験を実施
-
- 2020年2月14日
-
- 一次産業
「鯖、復活」養殖効率化プロジェクト、2019年の成果
~出荷尾数は3倍に。AI分析を導入し、さらにおいしい鯖へ~
-
- 2020年2月5日
-
- 交通
長野県塩尻市における自動運転技術実用化に向けた包括連携協定を締結
-
- 2020年1月27日
-
- 教育・人財育成
「アウト オブ キッザニア」を尼崎市で初開催
~KDDIは5G時代に向け、お城の外壁調査の仕事「ドローンプログラミング」を提供~
-
- 2019年12月24日
-
- 一次産業
牛舎内で5Gを活用し、従業員の作業効率化を支援する実証試験を実施
~5Gで伝送した4K映像による耳標の読み取りと乳牛の見守り~
-
- 2019年12月13日
-
- 観光・特産品
複数5Gドローンを活用した南阿蘇地域観光促進の実証試験を実施
~5Gで伝送した360度VRライブ映像を用いてドローン視点の空中散歩~
-
- 2019年12月12日
-
- 観光・特産品
中国地方初、「しまものプロジェクト」を岡山県笠岡諸島で開始 ~KDDIのSDGs、離島の地域活性化を目指す取り組み~
-
- 2019年11月26日
-
- 金融
KDDI直営店でふるさと納税の相談とVR観光体験が可能な「au Wowma! ふるさと納税 ふるさと体験イベント」開催
-
- 2019年11月22日
-
- その他
ARやVPSを活用した「AUGMENT」体験を「沖縄国際カーニバル」で実施
-
- 2019年11月21日
-
- 金融
KDDIとCAMPFIRE、クラウドファンディングキュレーションチャンネルを共同開設
-
- 2019年11月21日
-
- 観光・特産品
下呂市、KDDI、216WORKSとユーフォニック 地域振興を目的とした観光誘客の実証実験を開始
-
- 2019年11月19日
-
- 一次産業
第一次産業初、燃料配送の効率化と農作物育成を支えるLTE-M搭載型IoT燃料監視システムのサービス提供と運用を開始
-
- 2019年11月18日
-
- 観光・特産品
瀬戸内ブランドコーポレーションとKDDI、瀬戸内エリアの観光産業活性化を目指した包括連携協定を締結
-
- 2019年11月18日
-
- 観光・特産品
KDDIグループ、クリーマ、グッドライフ多摩 デジタルマーケティング活用で多摩地域の交流人口拡大、観光客の周遊促進に向けた取り組み実施
-
- 2019年11月11日
-
- その他
KDDIの地方創生活動のプロジェクト名「Te to Te」(てとて) が誕生
-
- 2019年11月8日
-
- 教育・人財育成
長野県大、NICOLLAP、KDDI、人財育成やビジネス創出による長野県の経済発展に向け提携
-
- 2019年11月5日
-
- 防災
スマートドローン山岳救助支援システムを御殿場消防署へ導入
-
- 2019年10月23日
-
- 観光・特産品
飯田市とKDDI、地域活性化を目的にXRを活用した「まち回遊プロジェクト」を開始
~飯田市内での優待や最先端技術体験による飯田市再訪問を促進~
-
- 2019年10月16日
-
- 防災
5Gドローンを活用した山岳登山者見守りの実証を実施
-
- 2019年10月10日
-
- その他
SDGs説明会を開催しました。
-
- 2019年10月9日
-
- 教育・人財育成
地域経済を支える起業家創出プログラムを開始
-
- 2019年10月8日
-
- 教育・人財育成
福井高専、KDDI、jig.jp、エル・コミュニティ、地域産業高度化に向け提携
-
- 2019年10月2日
-
- 一次産業
長野市とKDDI、カワウ被害の把握を目的としたIoTカメラの実証実験を開始
-
- 2019年9月20日
-
- 移住・関係人口
鹿児島県長島町とKDDI、川商ハウス、長島未来企画、空き家活用と定住促進を目的とした、高解像度VRを活用した移住定住施策を実施
-
- 2019年9月4日
-
- 一次産業
国見町とKDDI、イノシシ被害低減を目的としたIoT自動捕獲の実証実験を開始
-
- 2019年7月25日
-
- 教育・人財育成
岩手県立大学とKDDI、地域産業の高度化に向けた教育包括協定を締結
-
- 2019年7月23日
-
- 教育・人財育成
KDDIとjig.jp、エル・コミュニティプログラミング教育の環境整備および、教育人財の育成に向け包括的パートナーシップを構築
-
- 2019年7月23日
-
- 教育・人財育成
KDDIとMAKOTO、スタートアップの発掘・育成による地方創生に向け、包括的パートナーシップを構築
-
- 2019年6月20日
-
- 教育・人財育成
KDDIとIGPI、持続可能な地域社会や産業の発展に向け、包括的パートナーシップを構築
-
- 2019年6月17日
-
- 教育・人財育成
喜多方市、KDDI 地域活性化協定に基づく「2019きたかたおしごと広場」開催
-
- 2019年6月3日
-
- 一次産業
東松島市で農業IoT「ゼロアグリ」導入
~生育ステージに合わせて全自動で水と肥料を供給するAI潅水施肥システムの導入~
-
- 2019年4月19日
-
- 防災
KDDIと神戸市、阪神・淡路大震災-復興VR-を共同開発
~神戸市開催のイベント「078」にて視聴体験を実施~
-
- 2019年3月18日
-
- 一次産業
浜松市とKDDI、中山間地域活性化を目的とした連携協定を締結
~アワビ陸上養殖の水質管理効率化を目的としたIoT実証事業を開始~
-
- 2019年3月7日
-
- 教育・人財育成
滝沢市とKDDI、地域活性化を目的とした連携に関する協定を締結
-
- 2019年2月21日
-
- 一次産業
飛騨市とKDDI、地域活性化を目的とした連携協定を締結
~水田の水管理省力化を目的としたスマート農業システムの実証事業を開始~
-
- 2019年2月14日
-
- その他
KDDI、「会津若松市まち・ひと・しごと創生包括連携協議会」に参画
~会津若松市とのICTを用いた連携を推進~
-
- 2019年2月7日
-
- その他
五島市とKDDI、地域活性化を目的とした連携に関する協定を締結
-
- 2019年2月7日
-
- その他
今治市とKDDI、地域活性化を目的とした連携に関する協定を締結
-
- 2019年1月28日
-
- その他
徳島市とKDDI、地域活性化を目的とした連携に関する包括協定を締結
-
- 2019年1月23日
-
- その他
喜多方市とKDDI、地域活性化を目的とした連携に関する包括協定を締結
-
- 2019年1月17日
-
- その他
伊那市とKDDI、地域活性化を目的とした連携に関する協定を締結
-
- 2019年1月17日
-
- 観光・特産品
KDDIと東京都市長会、多摩地域30市町村の魅力発信を目的としたイベントを
au SHINJUKUにて実施
-
- 2019年1月17日
-
- 防災
国内初、白馬村とKDDI 5G活用した除雪車支援の実証試験を実施
-
- 2018年12月28日
-
- その他
平戸市とKDDI、地域活性化を目的とした連携に関する協定を締結
-
- 2018年12月21日
-
- その他
小谷村とKDDI、地域活性化を目的とした連携に関する協定を締結
-
- 2018年12月21日
-
- その他
白馬村とKDDI 地域活性化を目的とした連携に関する協定を締結
-
- 2018年12月19日
-
- 教育・人財育成
舞鶴市、舞鶴工業高等専門学校とKDDI、地域活性化を目的とした連携に関する協定を締結
-
- 2018年12月18日
-
- 一次産業
国見町とKDDI、地域活性化を目的とした連携に関する協定を締結
-
- 2018年12月5日
-
- 一次産業
小浜市と福井県立大学、KDDI、ICTを活用した地域活性化に関する協定を締結
-
- 2018年12月3日
-
- 観光・特産品
室蘭市とKDDI、地域活性化を目的とした連携に関する協定を締結
-
- 2018年11月30日
-
- 一次産業
東松島市とKDDIグループ、地域活性化を目的とした連携に関する協定を締結
-
- 2018年11月21日
-
- 観光・特産品
伊賀市、甲賀市、中部国際空港、KDDI、中部国際空港にてVRを活用し訪日外国人誘客の取り組みを実施
~忍者と最先端技術を融合させた新しい体験価値を提供~
-
- 2018年11月15日
-
- 防災
富士登山の遭難者救助を目的とした、ドローン山岳救助支援システムの実証実験に成功
-
- 2018年10月31日
-
- 観光・特産品
「Wowma! ふるさと納税」10月31日より提供開始
~包括協定締結自治体と連携した特産品も返礼品に。豊岡市のスマート農業で連携・育成したお米を提供~
-
- 2018年10月29日
-
- 交通
国内初、5Gドローンを用いたバーチャル飛行体験の実証実験を「備後フィッシュフェス」で実施
-
- 2018年10月29日
-
- 交通
国際的サイクルイベント「サイクリングしまなみ2018」で「5G」ドローンを用いた映像伝送の実証実験に成功
-
- 2018年10月24日
-
- 交通
自動運転と連動したVRコンテンツ体験の実証実験を実施
-
- 2018年9月18日
-
- 観光・特産品
会津若松市で5G、ドローンを活用した「日本酒造り」の実証事業を開始
-
- 2018年8月30日
-
- 観光・特産品
KDDI、日本観光振興協会、「上士幌町の観光基本計画づくり」を開始
~上士幌町より「上士幌町観光基本計画・戦略策定業務」を受託~
-
- 2018年8月16日
-
- 教育・人財育成
福島県国見町「短期ホイスコーレ」への支援実施
~多言語翻訳サービスで海外学生と町民などとのコミュニケーションをサポート~
-
- 2018年7月19日
-
- 観光・特産品
バーチャルキャラクター「レナ」が長野県飯田市の非常勤特別職員に就任
~AVIAMA (アビアマ) 総会などで海外のお客さまに飯田を案内~
-
- 2018年6月10日
-
- その他
KDDIが「せとうち福山-鞆の浦トライアスロン」に協力
-
- 2018年5月31日
-
- 一次産業
「豊岡市スマート農業プロジェクト」を開始!
~国内初、セルラーLPWAに対応した水位センサーによる水田管理省力化実証事業を開始~
-
- 2018年5月23日
-
- 観光・特産品
離島事業者向け講座「しまものラボ」を長崎県壱岐市で開始
~離島の地域活性化をめざす「しまものプロジェクト」~
-
- 2018年3月29日
-
- 観光・特産品
KDDIによるスマートデバイスを活用したインバウンド受け入れ環境構築にむけた取り組みについて
~日光表参道鉢石会におけるトライアルを実施~
-
- 2018年3月15日
-
- 観光・特産品
薩摩川内市、薩摩川内市観光物産協会、KDDIとの三者包括連携協定の締結、および出資について
~地域の観光振興、活性化に向けた協定締結~
-
- 2018年2月13日
-
- 交通
みちのりホールディングス (会津バス) など会津若松市内で国内初となる次世代スマートバス停の実証実験を開始
-
- 2018年1月30日
-
- 防災
福島県国見町の獣害 (イノシシ) 対策に技術協力を実施
-
- 2017年12月11日
-
- その他
「地方創生まちづくりフォーラム『まちてん』」の出展について
-
- 2017年12月11日
-
- 観光・特産品
福山市鞆町で訪日客向け「多言語音声翻訳システム」の社会実証
~福山市と観光関連施設での社会実証に向けた覚書を締結~
-
- 2017年11月30日
-
- 一次産業
兵庫県豊岡市で関西地区CSR活動「第1回コウノトリ生息地保全活動in豊岡」を開催
-
- 2017年11月30日
-
- 観光・特産品
位置情報ビッグデータを用いた多摩地域の観光動態調査および観光地域づくりの検討を開始
-
- 2017年11月16日
-
- 観光・特産品
沖縄の観光タクシーにおける訪日外国人向け「多言語音声翻訳システム」の社会実証を開始
~GPSを活用して沖縄特有の地名もスラスラ翻訳~
-
- 2017年10月30日
-
- 医療
三重県初、桑名市においてセルフ健康チェックサービス「スマホdeドック」のお申し込み受付を開始
-
- 2017年10月30日
-
- その他
LPWAを活用した「児童の見守りサービス」の実証実験開始について
-
- 2017年10月4日
-
- 観光・特産品
岩手県宮古市での官民・異業種連携『地元修学旅行2017秋』共催実施について
~宮古の魅力発信をITでサポート~
-
- 2017年9月28日
-
- 一次産業
「幸 満つる 郷 (さち みつる さと) KDDIエボルバ 野蒜」開所式を行いました
-
- 2017年9月28日
-
- 医療
足立区とKDDIがヘルスケア領域で連携「特定保健指導プログラム」の実証事業を共同で開始
-
- 2017年9月8日
-
- その他
沖縄県におけるIoT向け通信規格LTE-Mを活用したごみ箱の屋外実証実験について
-
- 2017年7月21日
-
- 一次産業
コウノトリ生息地保全活動道具の寄付贈呈
~豊岡市に湿地保全作業に活用する物品を寄付~
-
- 2017年5月9日
-
- 物流
KDDI、4G LTE対応「スマートドローン」による日本初の完全自律飛行実証実験を長岡市山古志にて実施
-
- 2017年4月26日
-
- その他
KDDI、中部電力、中小機構中部、シスコがIoTによる中小企業の事業創出の取り組みを開始
-
- 2017年4月7日
-
- その他
「Lancer of the Year 2017」協賛のお知らせ
-
- 2017年3月30日
-
- その他
新技術「LPWA」による自動検針の実用化へ
~「SIGFOX」を活用した水道向け検針ソリューション~
-
- 2017年3月29日
-
- 観光・特産品
福島県とKDDIとの包括的な連携に関する協定について
-
- 2017年3月23日
-
- 一次産業
IoTを活用したマンゴー栽培の実証実験開始のお知らせ
~宮古島マンゴーの安定生産と促進栽培を目指した取り組み~
-
- 2017年2月15日
-
- 防災
VRを活用した地震・津波等の災害対策ツール製作・導入について
-
- 2017年2月14日
-
- 観光・特産品
AIを活用した「KDDI AI翻訳」とオペレーターによる「KDDI TV通訳」の提供開始
-
- 2017年2月9日
-
- その他
「燕市・弥彦村 モンゴル国異文化理解教室」に参加
-
- 2017年2月7日
-
- 観光・特産品
世界で初めて「Tango」の空間認識技術を活用し仮想キャラクターによる案内サービスの実証実験を実施
-
- 2017年1月31日
-
- 防災
「LoRaWAN (TM)」を活用した除雪車の位置情報管理による実証実験の開始について
-
- 2017年1月17日
-
- 防災
LPWAを活用した浸水監視サービスの実証実験の開始について
-
- 2016年12月20日
-
- 観光・特産品
「東京観光タクシー」における多言語音声翻訳システムを活用した訪日外国人向け社会実証を開始
-
- 2016年12月16日
-
- 観光・特産品
駅構内における買い物促進を目的とした訪日外国人向け実証実験を開始
-
- 2016年11月10日
-
- その他
公衆無線LANサービス「SENDAI free Wi-Fi」の利用範囲拡大について
-
- 2016年10月20日
-
- 観光・特産品
国内初、VRを活用したリアルタイム遠隔海外旅行サービス「SYNC TRAVEL」
-
- 2016年10月12日
-
- 観光・特産品
離島の地域活性化をめざす「しまものプロジェクト」、第2弾となる「しまものラボ」を開始
-
- 2016年9月21日
-
- 一次産業
豊岡市とKDDIとの地域活性化を目的とした包括協定締結について
-
- 2016年8月31日
-
- 教育・人財育成
VRを活用した学習コンテンツでauが学びをサポート タイムトリップミュージアム「明治神宮表参道ケヤキ並木の100年」を公開
-
- 2016年8月10日
-
- 防災
富士山におけるより安心で快適な登山をサポートする取り組みについて
-
- 2016年8月9日
-
- その他
神戸市とKDDIグループとの市内中小企業の海外展開支援に関する連携協定について
-
- 2016年6月29日
-
- 防災
富士山史上初! 全山小屋で利用可能な無料Wi-Fi、「富士山 Wi-Fi」を提供!
-
- 2016年6月16日
-
- 医療
セルフ健康チェックサービス「スマホdeドック」28年度事業に計31団体が参加!
-
- 2016年5月18日
-
- 観光・特産品
訪日外国人向け実証実験「プロジェクト池袋」を開始!
-
- 2016年2月19日
-
- 観光・特産品
総務省「訪日外国人に対する無料公衆無線LANサービスの利用開始手続の簡素化・一元化の実現に向けた実証実験」への協力について
-
- 2016年1月26日
-
- その他
KDDI、衛星通信用のパラボラアンテナを活用して山口大学の宇宙観測研究に協力
-
- 2015年12月17日
-
- 観光・特産品
離島の地域活性化を目指す「しまものプロジェクト」を開始!
-
- 2015年11月30日
-
- 交通
IoTで実現するバス車内の情報・広告配信システム「リアルタイム・バスサイネージ」の実験を開始
-
- 2015年11月18日
-
- 観光・特産品
訪日外国人向け観光タクシーで多言語音声翻訳システムを活用した社会実証を開始
-
- 2015年10月26日
-
- 観光・特産品
「総務省委託研究開発・多言語音声翻訳技術推進コンソーシアム」の設立について
-
- 2015年10月14日
-
- 医療
神奈川県の未病市場創出促進事業にKDDIのセルフ健康チェックサービス「スマホdeドック」が採択決定
- (表示するデータはありません)