東日本大震災被災エリアのau携帯電話の通信品質復旧について

No. 2011-206

2011年7月1日

このたびの東日本大震災により、被災された地域の皆さまには、心よりお見舞いを申し上げます。

KDDIは2011年6月30日までに岩手県・宮城県・福島県におけるau携帯電話のサービスエリアを震災前と同等の品質まで復旧しました (注)。
今後も新たなauエリア対策を進め、より一層、東北地方において、お客さまが、au携帯電話を快適にご利用いただけるように取り組んでいきます。

  • 注) 福島原発制限地域を除きます。

また、大規模災害発生時、早期にエリアを復旧できるよう、次のとおり設備対策を強化します。

  1. 移動電源車と非常用発電機の配備を合わせて、現在保有する55台から130台に増強し、被災エリアの携帯基地局等の自社通信設備やお客さまへ迅速に電源を供給できるようにします。
  2. 非常用無線エントランス設備を、現在保有する40区間分から20区間分追加配備し (計60区間)、災害時に固定回線が被災しても、携帯基地局と交換局間の通信を確保できるようにします。
  3. 衛星エントランスを搭載した車載基地局を、現在保有する15台から20台に増強することに加えて、衛星・無線エントランスの双方を搭載可能なキット型可搬基地局を新規に27台配備し、早期に被災エリアにおけるお客さまの通信のご利用を復旧できるようにします。
  4. 2012年度末までに、約2,000の携帯基地局で24時間以上稼働可能なバッテリーを備えていきます。

さらに、災害時におけるお客さまの通信ご利用における利便性のさらなる向上を目指して、次のような対策の導入を検討します。

  1. スマートフォンでの災害用伝言板のお客さまの使い勝手を改善
  2. 災害時のメール疎通強化
  3. 音声ファイル型メッセージサービスの導入
  4. 緊急速報メール「災害・避難情報」対応機種の拡大

なお、東日本大震災における災害用伝言板のサービス提供は、6月30日に終了いたしました。

  • ※ ニュースリリースに記載された情報は、発表日現在のものです。
    商品・サービスの料金、サービス内容・仕様、お問い合わせ先などの情報は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。

このページの先頭へ