KDDI

ポップアップを閉じる

ソーシャルコワーキングスタートアップのATOMicaに出資

KDDI株式会社

2024年4月5日

KDDIは2024年4月5日、地域共創を推進する地元企業やベンチャー企業への出資を目的とした「KDDI Regional Initiatives Fund 1号」(運営者:グローバル・ブレイン株式会社、以下 KRIF1号)を通じて、全国でソーシャルコワーキング®を展開する株式会社ATOMica(本社:宮崎県宮崎市、代表取締役:嶋田 瑞生、南原 一輝、以下ATOMica)に出資しました。

ATOMicaは2019年4月の創業以来、「頼り頼られる関係性を増やすというミッションを実現すべく、「あらゆる願いに寄り添い、人と人を結び続ける」をビジョンにかかげ活動を続けています。

本出資を通じてKDDIは、ATOMicaが提供するコミュニティ拠点において、自社が持つ教育プログラムを提供します。また、連携したコミュニティ運営により地域との繋がりを深め、地域共創の実現とATOMicaの事業成長を支援していきます。

(参考)ATOMica 会社概要

ATOMica ロゴ

    • 社名
      :株式会社ATOMica(アトミカ)
    • 設立
      :2019年4月5日
    • 代表者
      :代表取締役Co-CEO 嶋田 瑞生、南原 一輝
    • 所在地
      :東京都中央区日本橋1-4-1日本橋一丁目三井ビルディング5階
      THE E.A.S.T. 日本橋一丁目(東京オフィス)
    • 事業概要
      :ソーシャルコワーキング®の企画・開発・運営・共同運営、knotPLACEの企画・開発・運営
    • 企業URL
      :新規ウィンドウが開きますhttps://atomica.co.jp/

■ATOMicaの取り組み

株式会社ATOMica(読み:アトミカ)は、ソーシャルコワーキング®事業を全国で展開するスタートアップ企業。あらゆる願いに寄り添い、人と人を結び続けるために、企業や自治体、大学や地域をはじめとする多種多様なステークホルダーが保有する場に対して、コワーキング施設をゼロからプロデュース・運営。場所としてのコワーキングスペースの枠を超え、出会いや交流、共創を持続的に生み出すためのコミュニティづくり、街づくりを行う。創業からの約5年間で、運営拠点は全国累計31施設にのぼる。

■KDDIの地域共創

KDDIは、SDGsの達成に向け、事業を通じて解決する社会課題の一つとして、地域共創に取り組んでいます。ICTを活かしたビジネスの知見や、人財育成、ファンドを軸にした地域企業のサポートに加え、教育における地域格差を解消するための環境整備もあわせて推進していきます。地域や企業とのパートナーシップにより、課題を継続的に解決することで「地域の明日」を創っていきます。

新規ウィンドウが開きます地域共創(Te to Te)TOPに戻る

ポップアップを閉じる

COPYRIGHT © KDDI CORPORATION, ALL RIGHTS RESERVED.