フィルタリングサービス普及啓発の取り組みについて
~「春のあんしんネット・新学期一斉行動」~
2022年2月1日
(2022年2月17日更新)
平素は、au、UQ mobile、povoをご利用いただき誠にありがとうございます。
KDDIおよび沖縄セルラーは、児童・生徒、保護者向け「KDDIスマホ・ケータイ安全教室」の実施をはじめ、青少年向けのフィルタリングサービス「あんしんフィルター for au」、ジュニア向けケータイ「mamorino5 (マモリーノ ファイブ)」の提供など、青少年の安心・安全な環境の実現に向け積極的に取り組みを進めてまいりました。
本年も、インターネット利用における青少年保護の必要性のますますの高まりや、多くの青少年が新たにスマートフォン・ケータイなどを手にする新学期の時期をとらえて、内閣府・総務省などによる「春のあんしんネット・新学期一斉行動」とも連動し、青少年にスマートフォン・ケータイなどをより安心・安全にご利用いただくため、以下の取り組みを積極的に実施してまいります。
〇スマートフォン/ケータイの購入時における店舗でのフィルタリング設定の徹底およびフィルタリングサービス普及啓発動画を利用した普及啓発活動の実施
未成年者がスマートフォン/ケータイをご契約・ご利用いただく際、販売店において、ご利用者が未成年であるか確認をさせていただきます。ご利用者が未成年である場合は、「あんしんフィルター for au」、「未成年WEBフィルター」などのフィルタリングサービスをご案内し、必要に応じて設定のサポートをさせていただきます。
また、より多くの方々にフィルタリングサービスの重要性を知っていただき、フィルタリングサービスのご利用を促進するために、TCA (一般社団法人 電気通信事業者協会) において、人気漫画「僕のヒーローアカデミア」とタイアップした総務省の啓発用動画、「フィルタリングサービス『NEWヒーロー?』編」の制作に協力しています。全国のau Style/auショップおよびUQスポット店頭で放映するとともに、KDDI公式Youtubeへの掲載や、公式SNS (Twitter、Facebook) での周知を行うなど、広くフィルタリングサービスの普及・啓発の取り組みを進めてまいります。
フィルタリング啓発動画【TCA】「フィルタリングサービス『NEWヒーロー?』編」動画はこちら>>>
〇au、UQ mobile、povoオンラインショップにおけるフィルタリングサービスのご説明、設定方法のご案内の取り組み
ご利用者さまが未成年の場合 (ご契約者さまは成人に限ります) でも、au、UQ mobile、povoオンラインショップでお申込みができます。
ご利用者さまが未成年の場合には、インターネットをあんしんしてご利用いただくために、ご契約者さまへ「あんしんフィルター for au」、「未成年WEBフィルター」のご利用方法とともに設定方法を、ご契約時に加え、ご利用開始後一定期間ご案内いたします。
〇あんしん機能がau、UQ mobile、povoに対応「あんしんフィルター for au」
青少年を危険なサイトやアプリから守るスマートフォン向けフィルタリング (利用制限) サービス「あんしんフィルター for au」では、Webフィルター機能、アプリフィルター機能に加えて、保護者の方の関心が高い利用時間制限はじめ、利用状況照会、エリア検索、遠隔ブロック解除設定の機能を提供し、au、UQ mobile、povo (注1) において無料でご利用いただけます。
Android向けにはカスタマイズ機能を導入し、初期設定において、よく使うアプリ一覧から許可/制限を選択することで簡単にカスタマイズが可能です。また、SNSの利用を許可する際には、保護者の方がSNSの危険性を理解し、十分な管理のもと利用いただだくよう注意喚起を表示しています。
〇フィルタリングサービスをご紹介するトップページや冊子の制作
お子さまのご利用の機種に合わせたフィルタリングサービスを分かりやすくご紹介するため、フィルタリングサービスをご説明するトップページを設けています。
ご利用の途中でフィルタリングサービスを設定・変更する場合などにも是非ご活用ください。
また、フィルタリングサービス冊子「お子さまが安心してスマホを使えるように。」を改訂し (3月予定)、フィルタリングサービスの必要性とともに、フィルタリングサービスの機能、お子さまの年齢やお使いの端末によるフィルタリングのレベルや種類、フィルタリングサービスの設定について分かりやすい説明に努めています。
さらに、若年層のお客さまを対象とした「au応援割」の説明冊子にも、フィルタリングサービスのご説明ページを設けるなど、さまざまなサービスをご説明する際にも、フィルタリングサービスの分かりやすい説明に努めています。
フィルタリングサービス冊子「お子さまが安心してスマホを使えるように。」
〇「あんしんフィルター for au」を分かりやすくご理解いただくための取り組み
あんしんフィルターを設定すると、どのようなサイトやアプリが制限されるの?
利用時間制限の時間になると、どのようになるの?
といったお問い合わせが多いものについて、保護者・お子さまのご理解を深められるよう、「ウーリーに学ぶ!あんしんフィルター」の動画を作成しています。
キャラクターのナレーションは、国民的アニメでおなじみ、冨永みーなさんです。
全国のauショップ店頭、KDDIホームページなどで公開し、「あんしんフィルター for au」をご理解いただく取り組みを進めてまいります。
〇人気YouTubeクリエイターによる「お子さまの安心をサポートするサービス」を分かりやすくご理解いただくための取り組み
初めてのスマートフォン/ケータイのご利用に「お子さまの安心をサポートするサービス」として、お子さまを危険なサイトやアプリから守るフィルタリングサービス「あんしんフィルター for au」、お子さまの居場所を見守る多彩な機能を搭載した「安心ナビ」に加え、通学や習い事での自転車利用をトータルサポートする「au自転車サポート」を提供しています。
これらのサービスを分かりやすくご説明するため、人気動画クリエイターのはねまりチャンネル、ボンボンTVとコラボした動画を公開しています。
ご家族で楽しみながら、安心してスマートフォン/ケータイを利用いただくため、お子さまの安心をサポートするサービスもご理解いただけるよう取り組んでまいります。
〇ネットリテラシー向上のための取り組み
KDDI、沖縄セルラーおよびKDDIグループ共済会は、子どもたちがスマートフォン・ケータイを利用する際に守ってほしいルールやマナー、覚えておいてほしいスマートフォン・ケータイやインターネットにかかわるトラブルや事件・事故の事例を紹介し、子どもたちが自らの判断でリスクを回避する能力を身に付けていただくための講座「KDDIスマホ・ケータイ安全教室」を開催しています。
2022年度においても、ご要望の多い事柄や最新の事例を取り入れた動画を新たに追加するなど、より分かりやすい教材に努めるとともに、対面による出前講座、オンライン講座の開催により皆さまに安心して受講いただけるよう、取り組んでまいります。
KDDIスマホ・ケータイ安全教室の概要・お申し込みはこちら>>>
WEB版「KDDI スマホ・ケータイ安全教室」でも
スマートフォン・ケータイの安全な使い方やルール作りについてご案内しています。
〇お子さまの居場所がわかる、防犯ブザー付きキッズ向けケータイ (注2)「mamorino5」発売中
キッズ向けケータイ「mamorino5」を発売しています。
「mamorino5」は、居場所確認や在宅確認、防犯ブザーなど豊富な見守り機能を備えています。
さらに、「ケータイを持っていくのを忘れてしまう」「着信になかなか気づいてくれない」といったお客さまの声を受け、外出時に「mamorino5」を持つように促す機能や、お子さまが電話に出ないときの対処方法を保護者の方に自動で通知する機能も搭載しています。
「mamorino5」は、習い事や留守番、友だちとの外遊びなど、お子さまだけの行動や時間が増えても、自立を見守りたい保護者の方をサポートします。
〇成年年齢引き下げに伴う契約締結時のご注意について
本年4月、成年年齢を18歳に引き下げる改正民法の施行にあたり、新たに成年年齢になられた方、成年年齢になられる方々につきましては、下記にご注意ください。
成年年齢引下げに伴う契約締結時の注意点
成年年齢引下げに伴う注意点に関しては、下記の各サイトも参考にしてください。
【参考】成年年齢引下げに伴う注意点に関するサイト
消費者庁 Line公式アカウント「消費者庁 若者ナビ!」(消費者庁)
【関連情報「春のあんしんネット・新学期一斉行動」】
令和4年「春のあんしんネット・新学期一斉行動」(内閣府HP)
令和4年「春のあんしんネット・新学期一斉行動」の取組 (総務省プレスリリース)