Cisco Webex with KDDI: Cisco Webex Calling お申し込み
KDDI法人・ビジネス向けの「Cisco Webex with KDDI: Cisco Webex Calling お申し込み」(クラウドサービス) のご案内です。
お申し込みについて
「Cisco Webex Calling」の新規お申し込みは、KDDI 法人営業担当者または法人お客さまセンターにご連絡いただくか、『導入検討・見積相談』フォームよりお問い合わせください。
お申し込みの流れ
犯罪収益移転防止法に基づく『取引時確認』について詳しくは、以下をご確認ください。
書留書類の受け取り
お申し込み (仮登録) 後、転送不要の書留書類をお届けします。
- 個人事業主はご本人さま住所宛てに1通
- 法人はご担当者さま住所宛てに1通、法人所在地宛てに1通
上記書留書類のお受け取りが確認できましたら、お申し込み手続きはすべて完了となります。
転送不要の書留書類でお送りするため、郵便局に転送手続きをされている方は、お受け取りいただけません。
KDDI 法人営業担当者経由でお申し込みの場合
注意事項
- 本お申し込みによる契約は。KDDI株式会社のサービス契約約款によります。
- 開通月、ご解約月とも、利用料は日割りとなります。
- 1年単位での自動更新となります。
- 途中解約の場合は、次回更新時までの残月数分の利用料と同額の違約金が発生します。(更新期間を除く)
- 本サービスご利用上で紛失・消去されたデータに関しては、いかなる理由であっても補償はいたしかねます。
- 本サービスは緊急通報 (110番、119番、118番) に対応しておりません。FAXやモデム通信などにも対応しておりませんのでご留意ください。
- お客さま側でご用意いただくインターネット回線およびルーターなどのネットワーク機器は音声品質の確保が必要となります。
- 0ABJ番号のご利用はお客さまのオフィスが本サービスのご契約可能エリアに所在する場合に限ります。
番号ポータビリティについて
- 番号ポータビリティは、同一設置場所での移行に限定されます。お客さまの電話回線が収容されているNTT加入者交換機によって、番号ポータビリティができない場合があります。
- 番号ポータビリティ後のNTT加入電話は利用休止扱いになります。この場合、NTT東日本またはNTT西日本からお客さまに対して、休止工事費2,000円が請求されます。
- 利用休止期間中に、NTT加入権を譲渡した場合でも、「KDDI 光ダイレクト」に引き継いだ0AB~J番号 (03や06など従来の電話番号) は継続利用が可能です。
- 番号ポータビリティをした電話番号について、104番号案内の登録、ハローページおよびタウンページの掲載をしていた場合には、改めて登録、記載のお申し込みを行っていただく必要があります。104番号案内の登録とハローページの掲載については、サービス利用お申し込み時にお申し込みいただきます。タウンページ掲載については、NTTからお客さまに電話によるコンサルティングがあります。
- 一部のPBX・電話番号は、そのままご利用いただけない場合があります。
その他
お支払いについて
お支払い方法
請求書によるお支払い
弊社より送付する請求書にて、金融機関、コンビニエンスストアからお支払いください。
お支払いいただける窓口の詳細は、振込用紙裏面に記載しています。
口座振替によるお支払い
お客さまご指定の金融機関口座より、毎月の料金を引き落としさせていただきます。
口座振替の登録については、法人お客さまセンターまでご連絡ください。
ほかのKDDIサービスを併せてご利用のお客さまへ
ほかKDDIサービスをご利用の場合、請求書をまとめさせていただきます。お申し込み時にお伝えください。
本サービスへのお問い合わせ
サービス専門スタッフが、導入へのご相談やお見積もりを致します。
何かご不明な点があればお気軽にお問い合わせください。
-
サービス専門スタッフより翌営業日以内にご連絡させていただきます。
-
サービスのパンフレットをダウンロードいただけます。
-
お電話でもメールでもどちらでもお問い合わせいただけます。
-
導入事例
導入事例トップ
-