ブランド管理
KDDIのアプローチ
「KDDI」「au」「UQ mobile」「povo」のそれぞれにブランドスローガンを掲げています。
「KDDI」のブランドスローガン「Tomorrow, Together」は、コーポレート・ビジネス共通のメッセージで、ブランドの価値を効率よく伝えています。
コンシューマ事業ブランドでは、「au」は「おもしろいほうの未来へ。」、「UQ mobile」は「シンプルを、みんなに。」、「povo」は「君にピッタリの自由へ、一緒に。」というブランドスローガンを掲げ、個人のお客さま向けサービスとして、ブランドごとの特長を生かしたマルチブランド戦略を展開しています。
継続してお客さまに選んでいただき、寄り添える存在となること、および、多くの企業などのパートナーと信頼を高め、手を携えあっていく思いを込めています。KDDIは、「お客さま体験価値」の向上を全社で推進し、強いブランドを確立して、適正に管理することを重要課題として掲げています。ブランドの適正な管理の点では、商標の無断使用や第三者による不適切なロゴ使用などによって、お客さま満足度を損ねたり社会に不利益をもたらすことがないよう、従業員に対する意識啓発にも努めています。
ブランド確立のための宣伝活動方針
KDDIは、お客さま体験価値の向上を図るため、「お客さまに一番身近に感じてもらえる会社」「ワクワクを提案し続ける会社」「社会の持続的な成長に貢献する会社」であることを目標にしています。そのためには、あらゆる接点を通じてお客さまを理解し、最適なタイミングで最適なサービスをご提案の上でお届けしたいと考えます。
KDDIの取り組む広告宣伝活動も、上記方針を具現化する活動の一環として強く推進していきます。
広告制作における考え方
KDDIの広告は、お客さまの満足度向上に貢献することを前提に制作しており、決してお客さまの自主的かつ合理的な選択を不当な誘引で阻害することのないよう、「不当景品類及び不当表示防止法」および「電気通信サービスの広告表示に関する自主基準及びガイドライン」の規定・内容に基づいています。
広告の制作にあたっては、広告の目的や製品・サービスの内容について詳細な情報共有を行った上で、各部門でそれぞれ検査を行います。検査後、審査部門による最終審査を行い、合格しなければ広告を表示しないことをルールとして、2013年より運用しています。使用する媒体は、お客さまとのコミュニケーション上で、有効なタッチポイント (接点) になりうるものを費用対効果も重視しながら選定しています。
2021年度違反事例
マーケティング・コミュニケーションに関する法令 (景品表示法) 違反はありませんでした。
2021年度審査実績
- 審査部門による広告審査実数: 6,716件
- 審査結果: 法令違反のおそれがあったものはすべて適正化実施済み
推進体制

広告・ブランド活動
auにおいては、TVCM三太郎シリーズを2015年1月より、意識高すぎ高杉くんシリーズを2018年1月より展開していますが、auのブランドスローガン「おもしろいほうの未来へ。」のブランドイメージ浸透に向けて、引き続き両シリーズを展開し、さらなる好感度の向上を目指しています。
UQ mobileにおいても、2021年9月より、新たにUQUEENシリーズを開始し、ブランドスローガン「シンプルを、みんなに。」の浸透、および好意度の向上を図っています。
外部評価・イニシアチブ
2021年度活動実績
- CM総合研究所「2021年度銘柄別CM好感度ランキング」
1位 (2020年11月〜2021年10月)
- ※7年連続でBRAND OF THE YEARに選出
UQ mobile (対象: TVCM 三姉妹シリーズ、21年9月~UQUEENシリーズ)
- 「2021年度銘柄別CM好感度ランキング」
6位 (2020年11月〜2021年10月)
KDDI (対象: au・UQ mobile・povo各シリーズ)
- 「2021年度企業別CM好感度ランキング」
1位 (2021年4月〜2022年3月)
協賛
ブランド価値向上の取り組みの一つとしてスポーツ競技や団体、また社会文化事業に協賛しています。KDDIは今後5G普及に伴う新しい観戦体験の提供や社会貢献活動など、この支援活動を通じて、新たな価値を創造し、お客さまにワクワクを提案し続けたいと考えています。
サッカー | SAMURAI BLUE、なでしこジャパン、各世代等のサッカー日本代表のサポーティングカンパニー、Jリーグ「京都サンガF.C.」「名古屋グランパス」のスポンサーとしてサッカーを応援しています |
---|---|
野球 | 横浜DeNA ベイスターズのスポンサーとして野球を応援しています |
スポーツクライミング | 日本山岳・スポーツクライミング協会に属するスポーツクライミングカテゴリのオフィシャルスポンサーとしてスポーツクライミングをサポートするとともに、選手5名で構成する「TEAM au」を応援しています |
モータースポーツ | 国内最大のGTレース「SUPER GT」における「TGR TEAM au TOM'S」を応援しています |
eスポーツ | 世界的にも人気が高まりつつあるeスポーツにおいて日本eスポーツ連合 (JeSU) のオフィシャルスポンサー、プロチーム「DetonatioNGaming」、各eスポーツ大会・イベントのスポンサーとして、日本のeスポーツの普及を応援しています |
UNIVAS | 大学スポーツ協会 (UNIVAS) のパートナーとして大学スポーツの振興・発展をサポートしています |
GINZA 456 Created by KDDI
2020年9月より、au 5Gや先端テクノロジーを活用しお客さまの想像を体験に変え「おもしろいほうの未来」が体感できるコンセプトショップを展開しています。1階では、最新の5Gスマートフォンやau公式アクセサリー、KDDIが提供する5G関連アイテムをお楽しみいただけます。地下1階ではau 5Gや先端テクノロジーを活用した体験型コンテンツを没入感ある空間で体感いただくことができます。2階ではau / UQ mobile の最新ラインアップの展示や、商品購入に関するご相談やご契約、アフターサービスのお手続きを承っています。
GINZA 456 Created by KDDIでのブランド体験を通じ、お客さまに「Tomorrow, Together」「おもしろいほうの未来」を感じていただきたいと考えています。
おもいでケータイ再起動
KDDIでは、電源の入らなくなった古いケータイを、専用機器を使って再起動し、写真やメールなどの大切な思い出を取り出すイベント「おもいでケータイ再起動」を実施しています。思い出の写真はプリントアウトして差し上げています。参加無料で、au以外のケータイでもご対応します。これまで、全国のKDDI直営店や各地イベント会場などで開催し、280回、9,100名以上の方に体験いただいています (2022年7月時点)。
2020年3月より新型コロナウイルスの拡大に伴い、イベントを中止していましたが、2020年9月より「緊急事態宣言」および「まん延防止等重点措置」の対象外地域ではコロナ禍のガイドラインに沿ったイベントを再開しています。
- おすすめコンテンツ
-