- KDDIホーム
企業情報
地域共創 (Te to Te)
活動レポート
『起業の科学 スタートアップサイエンス』の著者 田所 雅之様による、「新規事業イノベーター/起業家養成ワークショップ」を開催。
『起業の科学 スタートアップサイエンス』の著者 田所 雅之様による、「新規事業イノベーター/起業家養成ワークショップ」を開催。
はじめに
6月18日、『起業の科学 スタートアップサイエンス』の著者 田所 雅之様による、「新規事業イノベーター/起業家養成ワークショップ」をLINK FOREST (=東京都多摩市) にて開催し、KDDI社員およびグループ会社社員約25名が参加しました。
地方創生推進部では、KDDI地方創生活動「TetoTe (てとて)」の活動の一環として、地域の教育機関などと連携し起業家人財の育成に取り組んでいます。
今回起業家育成のノウハウを習得するため、スタートアップの成長支援に加え事業会社のイノベーター育成事業も展開しているユニコーンファームCEOの田所 雅之様を講師にお招きし、新規事業を創出する新規事業イノベーターや起業家に必要なスキルを学ぶためのワークショップを開催しました。
イベントの様子
株式会社ユニコーンファームでは、起業家が必ず直面する課題と対策を時系列に整理した起業の教科書『起業の科学 スタートアップサイエンス』の内容をベースにした研修プログラムを展開しております。今回KDDIでは、『起業の科学 スタートアップサイエンス』のエッセンスが詰め込まれたFull Dayバージョン (1日) を受講しました。
午前のパートでは全体のオリエンテーションとして、イノベーションの型を身に付けるための思考を学びました。午後のパートでは大局思考や未来志向を学んだ上で、リーンキャンパス (注) を用いたビジネスモデル構築のワークショップを行いました。
ワークショップでは、次世代の事業創出や現在検討している新事業の構築に向け各々が自身のアイデアをリーンキャンパスで作成し、数名がプレゼンを行いました。
そのプレゼンに対して、講師の田所様から、フレームワークを用いて顧客セグメントを細分化しターゲットの明確化を行う等、メンタリングをしていただき、今後の起業家人財育成に向けた取組や社内での新規事業創出に向け、役立てそうなポイントを数多く学ぶことができました。
多くの参加者が『起業の科学』を事前に読んで参加しましたが、より内容を深く知ることができただけでなく、本に記載されていない多くの実例をご紹介いただきながら学ぶことができたため、1日があっという間に過ぎる非常に有意義な研修を受講することができました。




おわりに
『起業の科学 スタートアップサイエンス』は、起業家が必ず直面する課題と対策を時系列に整理した起業の教科書ですが、今回田所様からはこれまでの経験を踏まえ多くのエピソードや考え方をお話いただき、非常に多くの学びがありました。
今回学んだことを活かし、KDDIは今後も地域の自治体や教育機関等と連携し、起業を志す地域人財の育成に積極的に取り組んで参ります。
概要
名称 | 「新規事業イノベーター/起業家養成ワークショップ」を開催 |
---|---|
開催日時 | 2021年6月18日 (金) |
会場 | LINK FOREST |
主催 | KDDI株式会社 |