- KDDIホーム
企業情報
地域共創 (Te to Te)
活動レポート
長岡造形大 小学生向け「こどもパソコンIchigoJam」プログラミング体験授業実施レポート
長岡造形大 小学生向け「こどもパソコンIchigoJam」プログラミング体験授業実施レポート
はじめに
12/3 長岡造形大でKDDIは小学生向けプログラミング言語「こどもパソコンIchigoJam」を使ってプログラミング体験授業を実施しました (講師: 株式会社jig.jp 福野会長/IchigoJam 発明者)。「大学生と一緒に学ぼう、キラキラプログラミング!」と銘打って応募を行い、当初の予定人数以上の応募希望を頂き開催となりました。
イベントの様子
講義の講師は株式会社jig.jpの福野泰介会長が努め、長岡市内の小学生 (34人) を対象にプログラミング言語「IchigoJam BASIC」を使った授業を実施しました。午前中にサポートする長岡造形大学の学生8名に短縮版授業を行い概略を理解してもらいました。その後、午後の本授業で小学生3~6年生向けに本格的だけど優しく学べる、オリジナルゲームづくり体験プログラムで授業の中では子供たち自身が作ったゲーム、フルカラーLEDを使って点灯等の体験学習を行いました。
■授業概要
■本授業の内容

授業: jig.jp福野会長

授業: 概要 [1]

授業: 概要 [2]

「こどもパソコンIchigoJam」
おわりに
1時間40分と小学生には少々長めの授業時間と思われましたが飽きない数々の工夫で気付けばあっという間に終了となりました。子供たちのプログラミングへの知的好奇心の高まって行くのが感じられとても眩しかったです。また、サポートを行った長岡造形大学学生にもプログラミング教室について興味が高まっていくのを感じました。今後もKDDIは長岡造形大学と連携し地域での人づくりの取り組みを支援していきます。
概要
名称 | 長岡造形大 小学生向け「こどもパソコンIchigoJam」プログラミング体験授業実施レポート |
---|---|
開催日時 | 2022年12月3日 (土) |
会場 | 長岡造形大 |
主催 | 長岡造形大 |
協力 | KDDI株式会社、株式会社jig.jp |