- KDDIホーム
企業情報
地域共創 (Te to Te)
活動レポート
信州ベンチャーコンテスト
信州ベンチャーコンテスト
はじめに
「信州ベンチャーコンテスト」は今回で9回目を迎え、アントレプレナーシップ教育の一環として、産学官金の連携により、長野県内の課題解決や、産業の活性化をする新規のビジネスアイデア・ビジネスプランを発表し、支援者 (サポーター) とのマッチングや交流する場を提供する場として開催しております。
イベントの様子
信州ベンチャーコンテストは、信州大学・長野県・日本政策金融公庫・八十二銀行・KDDI等を審査委員に迎え開催されるアントレプレナーシップを醸成するイベントとして毎年開催されており今年で9回目を迎えます。本年は全部門へ53組の応募があり、審査会を通して各部門5組が本戦に進み、当日発表を行いグランプリ・準グランプリ・奨励賞が決定されました。
■授業概要
日時: 2022年12月10日 (土) 12:00~17:00
会場: 松本市中央公民館 (Mウイング)
■コンテストの内容
- 前年受賞者の進捗発表
- 結果発表/表彰式
- 高校生部門グランプリ 長野県木曽青峰高校「木曽から奏でる伝統弁当」~伝統野菜のある暮らし~
- アイデア部門グランプリ 信州大学繊維学部 現場測定とデータ転送機能を持つポータブル水質センサーシステム
- 起業部門グランプリ ヴェルヌクリスタル株式会社 無機結晶材料により土地の個性を活かす地産水の展開

開会式

発表

表彰式

発表者との集合写真
おわりに
高校生・大学生や社会人が「信州を元気にする」ビジネスアイデアを競うコンテストで各チーム熱のこもった発表をしてもらいました。
いずれのプランも斬新で実現性が高い内容であった為、今後のブラッシュアップに期待が持て将来が楽しみなコンテストになりました。
概要
名称 | 信州ベンチャーコンテスト |
---|---|
開催日時 | 2022年12月10日 (土) 12:00~17:00 |
会場 | 松本市中央公民館 (Mウイング) |
主催 | 信州ベンチャーコンテスト実行委員会 |
協力 | KDDI株式会社・信州大学・八十二銀行・清泉女学院大学・諏訪東京理科大学・デロイト トーマツ他 |