- KDDIホーム
企業情報
地域共創 (Te to Te)
活動レポート
新潟ベンチャーサミット (NVS) 2022
新潟ベンチャーサミット (NVS) 2022
はじめに
KDDIは2020年新潟ベンチャー協会 (以下、NVA) 設立の年から、毎年NVAピッチには特別協賛をして協力しています。
今年は新潟県様との協定締結もあり、関係強化し、共催として参加し、本選審査とKDDI賞の審査をしました。
また今年はNext J-startup NIIGATAの追加選考審査も同時に行われました。
KDDIの地域共創における起業に関する知見やノウハウを活かして、ベンチャーやスタートアップの起業支援を目指すものです。
イベントの様子
当日はNVA代表理事でもあるフラー渋谷会長の開会挨拶から始まり、多彩な豪華ゲストによるパネルディスカッション、NVAピッチ本選・NEXT J-Startup最終プレゼンという流れでした。
経営戦略本部の江幡副本部長はパネルディスカッション参加、NVAピッチ本選審査、KDDI賞審査と授与、NEXT J-Startup最終審査と大車輪の活躍で、多くの参加者の方が懇親会まで含めて大いに盛り上がりました。
【イベントの詳細】
第1部 (パネルディスカッション)
第2部 (パネルディスカッション)
第3部 (NVAピッチ本選・NEXT J-Startup最終プレゼン)
登壇者 (順不同):
【NVAピッチ本選】(5社によるプレゼン)
[1] LacuS [2] 魚沼スッポン [3] サケアイ [4] 大塩優多 [5] HANATABA
【NEXT J-startup NIIGATA】(7社によるプレゼン)
[1] Riparia [2] HUB SAUNA [3] マヨラボ [4] エイト [5] TradFit [6] デジタルマネージ・ウィズエー [7] パンタレイ

江幡副本部長


LacuS 古津 瑛陸さん

大塩 優多さん
おわりに
今回は予選を通過した5社のNVAピッチの本選とNEXT J-startup NIIGATAの一次審査通過7社の最終プレゼンが同時開催で行われたこともあり、豪華なゲスト&審査員を含めて200名以上参加の会となりました。
その後に開催された懇親会でも、この2年コロナ禍で自粛ムード漂う中で、ほとんど無かった参加者の明るい笑顔を見ることが出来、新潟のスタートアップに関わる方々の熱気を改めて感じました。
NVS2022では全体で12社のスタートアップのピッチを聞きましたが、年々秀逸になり、レベルアップを実感しました。
NVAグランプリの大塩さんは介護現場での高齢者向け口腔ケアの課題解決にチャレンジし、KDDI賞の古津さんは高齢者の栄養不足に役立つME TIME、ME ICEの開発など、社会課題に起因するアイディアでした。地域の切実な高齢者問題がこのような新たなサービスを生み出すきっかけとなっています。若いスタートアップがその解決に向けて、アイディアを一層ブラッシュアップして成長、発展して、社会に貢献してくれることはうれしい限りです。
KDDIでは、KDDI VISION 2030として「つなぐチカラ」を進化させ、誰もが思いを実現できる社会をつくるを合言葉に、事業を通じて解決する課題の一つとして地域共創に取り組み続けてまいります。
概要
名称 | 新潟ベンチャーサミット (NVS) 2022 |
---|---|
開催日時 | 2022年11月30日 (水) 13:00-19:30 |
会場 | ホテル イタリア軒 |
主催 | 新潟ベンチャー協会 (NVA)、エスイノベーション株式会社、新潟県 |
協力 | KDDI株式会社 |