KDDIのサステナビリティ
理念・方針
KDDIフィロソフィ・KDDI行動指針
KDDIフィロソフィ・KDDI行動指針の浸透
2020年度の取り組み実績
KDDIフィロソフィ・KDDI行動指針
本部長 | 実施回数:計4回 |
---|---|
リーダー研修 (所属長/GL層) |
実施回数:計22回 参加人数:2,092名 |
階層別研修 | 実施回数:計116回 参加人数:11,166名 |
新入社員 | 実施回数:計4回 |
新入社員研修(対象:正社員)
「コンプライアンス実践の基本」(受講率100%)
eラーニング(対象:正社員)
- 「インサイダー取引規制について」
- 「不当表示防止について学ぶ」
- 「無意識の偏見~アンコンシャス・バイアス」
- 「パワーハラスメントについて」
業務用移動機への「KDDI行動指針」に関するwebショートカットの配信
- 対象:業務用移動機を貸与されている役員・正社員・契約社員・派遣社員・委託先社員
- 時期:2020年9月
企業倫理ヘルプラインアンケートの実施
- 対象:正社員・契約社員・派遣社員・委託先社員
- 実施期間:2020年12月7日~2020年12月25日
- 実績:企業倫理ヘルプラインの認知度86%
ガバナンス全般に関するグループ会社研修
- 対象:グループ会社役員等
- 受講者数:177名
- 評価:満足度100%、有益度100%
サステナビリティ推進体制
2019年2月よりサステナビリティ委員会の位置づけを見直し、委員長を代表取締役社長、委員会メンバーを全事業・統括本部長、KDDI財団理事長、ならびに監査役に再編成しました。サステナビリティを全社経営戦略の柱としてSDGs推進に取り組んでいます。なお、サステナビリティ推進の達成度は全社重点KPIに織り込まれており、役員報酬ならびに全社員の賞与に連動します。

2020年度 サステナビリティ委員会での主な議題(9月、2月実施)
- マテリアリティKPIの目標設定と実績報告
- SDGs推進に向けた取り組み活動の検討・承認
- 全事業・統括本部/KDDI財団のSDGs進捗報告、事例紹介
- 2050年CO2排出量実質ゼロに向けた取り組みの進捗報告
- 2021年度のサステナビリティ推進計画案の策定・承認