KDDIのサステナビリティ
理念・方針
サステナビリティ推進体制
委員長を代表取締役社長、委員会メンバーは全事業・統括本部長、KDDI財団理事長、ならびに監査役で構成し、サステナビリティを全社経営戦略の柱として取り組んでいます。なお、サステナビリティ推進の達成度は全社重点KPIに織り込まれており、役員報酬ならびに全社員の賞与に連動します。

2021年度 サステナビリティ委員会での主な議題 (9月、3月実施)
- 2021年度マテリアリティKPIの実績報告
- SDGs推進に向けた取り組み活動の検討・承認
- 全事業・統括本部/グループ会社のSDGs進捗報告、事例紹介
- KDDIグループ全体でのカーボンニュートラル達成に向けた取り組みの進捗報告
- 中期経営戦略 (2022-24) における重要課題 (マテリアリティ) 策定、サステナビリティ目標の審議・承認
- 2022年度のサステナビリティ推進計画案の策定・承認
KDDIフィロソフィ・KDDI行動指針
KDDIフィロソフィ・KDDI行動指針の浸透
2021年度の取り組み実績
KDDIフィロソフィ・KDDI行動指針
本部長勉強会 | 実施回数: 計4回 |
---|---|
リーダー勉強会 | 実施回数: 計26回 参加人数: 2,330名 |
メンバー勉強会 | 実施回数: 計98回 参加人数: 10,842名 |
採用社員向け研修 | 実施回数: 計14回 |
新入社員研修 (対象: 正社員)
「コンプライアンス実践の基本」
eラーニング (対象: 正社員)
- 「インサイダー取引規制について」
- 「不当表示防止について学ぶ」
- 「無意識の偏見~アンコンシャス・バイアス」
- 「パワーハラスメントについて」
業務用移動機への「KDDI行動指針」に関するwebショートカットの配信
- 対象: 業務用移動機を貸与されている役員・正社員・契約社員・派遣社員・委託先社員
企業倫理ヘルプラインアンケートの実施
- 対象: 正社員・契約社員・派遣社員・委託先社員
- 実施期間: 2021年12月
- 実績: 企業倫理ヘルプラインの認知度86%
ガバナンス全般に関するグループ会社研修
- 対象: グループ会社役員等
- 受講者数: 86名
- 評価: 満足度100%
- おすすめコンテンツ
-