1. KDDIホーム
  2. KDDI Open Innovation Program
  3. ニュース
  4. 2025年
  5. 宇宙共創プログラム「MUGENLABO UNIVERSE」を通じて支援、宇宙バイオ実験プラットフォームおよびその周辺技術の開発を採択

宇宙共創プログラム「MUGENLABO UNIVERSE」を通じて支援、宇宙バイオ実験プラットフォームおよびその周辺技術の開発を採択

2025年3月7日

KDDI株式会社

KDDIは2025年3月7日、株式会社IDDK(本社:東京都江東区、Founder & CEO/代表取締役:上野宗一郎、以下 IDDK)による、宇宙バイオ実験プラットフォームおよび周辺技術の開発(以下 本取り組み)に対して、宇宙共創プログラム「新規ウィンドウが開きますMUGENLABO UNIVERSE」を通じて支援することを決定しました。
IDDKは宇宙バイオ実験プラットフォームを活用した新規事業創出を目指し、宇宙バイオ実験ユニットの開発や実証を実施します。KDDIは「MUGENLABO UNIVERSE」を通じて、事業化に向けた実証実験に対する経済的な支援などを実施します。

なお、KDDIは2024年9月、MUGENLABO UNIVERSEに参画する企業を代表して、東京都の「グローバルイノベーションに挑戦するクラスター創成事業(以下 TIB CATAPULT)」の参画事業者に採択されました(該当項目へジャンプします※1)。「MUGENLABO UNIVERSE」運営に関して、東京都からの資金的な支援や大学などの有識者の紹介を受けながら、スタートアップの新規商材開発・事業成長に貢献します。

■本取り組みについて

IDDKは、半導体センサーベースの顕微観察技術を活用した宇宙バイオ実験サービスの展開を目指しています。
本取り組みでは、創薬などの宇宙環境を利用した実験・研究開発に対して、最適化された宇宙バイオ実験ユニットの開発、宇宙での実証実験を行います。
今後、研究成果をもとに、地上への技術還元や、宇宙探査を支えるような新規事業の創出を技術開発と共に目指します。

新規ウィンドウが開きますMUGENLABO UNIVERSEについて

  • MUGENLABO UNIVERSEは、スタートアップと大企業などによる宇宙事業の共創や、宇宙技術を活用した地上の課題解決を目指すプログラムです。
  • 多様な実証環境や企業間のマッチング機会の提供、宇宙領域の有識者によるナレッジシェアなど、企業が宇宙を活用した事業創出に挑戦しやすい環境を整備します。
  • 東京都の協定事業「TIB CATAPULT」を活用し、スタートアップの事業成長と企業価値向上に対する支援をより強化します。

<プログラムの概要>

■採択プロジェクトの受付について

MUGENLABO UNIVERSEでは、スタートアップと事業会社による事業創出を支援するため、随時スタートアップ・事業会社を募集しています。
詳しくは、新規ウィンドウが開きます本プログラムの公式ページをご覧ください。エントリーは以下のフォームからご応募いただけます。
新規ウィンドウが開きます宇宙共創プログラム MUGENLABO UNIVERSE エントリーフォーム

新規ウィンドウが開きますTIB CATAPULTについて

東京都の強みとなるインダストリーやテクノロジーの領域において、イノベーションを巻き起こすために組成された複数企業からなる「クラスター」と、東京都が協定を締結し、クラスター領域におけるスタートアップとの連携・協働を推進、イノベーション創出を目指します。
採択されたクラスターはそれぞれ、グローバルに成長するスタートアップ創出に向け、3カ年で20件以上の大企業などとスタートアップによる協働実績の創出を目指します。

TIB CATAPULT グローバルイノベーションに挑戦するクラスター創成事業