MUGENLABO 生成AI活用支援プログラム
パートナー企業が提示する課題や構想に基づき、生成AIを活用したソリューションやサービスの開発を目指すスタートアップを支援するプログラムです。
プログラム概要
課題を抱える大企業と、生成AIを活用したソリューション開発を図るスタートアップを繋ぎ、スタートアップは生成AIを活用したソリューションやサービスの開発を目指すプログラムです。
生成AIを活用したソリューション開発を進める際の開発環境やデータのカスタマイズなどについては、必要に応じてさまざまなサポートをいたします。
本プログラムを通じて、国内スタートアップと大企業による共創事例を創出し、スタートアップの事業成長、企業価値向上に貢献します。
大企業が生成AIを活用して解決したい課題、実現したいことの一覧
【既存プロダクトの体験価値向上】
- 「X PARK プレイ」のスマホの早押しクイズのAIによる自動作成
その場にいる人の特徴などからリアルタイムにお題を生成しクイズ出題など - カメラや歌唱履歴から参加者の属性・盛り上がり度を判断し、曲のレコメンドなどのカラオケプレイリスト生成
【業務効率化】
- 「みるハコ」にて、問い合わせの一次返信テキスト作成、または、チャットボットでのサポート対応
【業務効率化】
- オンライン、オフラインが混じった会議での議事録の自動作成
- 空いてる時間だけでなくずらせる予定が分かる会議調整
- 法人FAQの自動生成プラットフォーム
- 企業の課題やキーワードから親和性の高いスタートアップを紹介するエンジンの作成
【メタバース関連】
- メタバース空間上で活動するNPC(Non Player Character)の自動生成
- 実在する衣服の画像やデータから、アバターが該当の衣服を着装した3D CGを自動生成
- ユーザーの身体が写っている写真から、衣服の試着画像を生成(サイズの確認)
【MaaS関連】
- お出かけ、旅行におけるパーソナライズされたプラン提案
【業務効率化】
- 保険事務(グループ会社含む)の効率化・高度化
【新規事業関連】
- WaaS(Well-being as a Service)による顧客接点の創出
- WaaS(Well-being as a Service)の顧客接点を活かした保険へのナーチャリング
【自動映像編集】
- 原稿、動画を入力すると、自動で映像を編集してくれる機能
【モノづくりノウハウの自動応答】
- 弊社内のモノづくりノウハウ回答の自働化
- 弊社内にあるモノづくりの知見や設計、生産、製造知見を集約し、ChatBotにて返信してくれる機能
【プロダクトの体験価値向上】
- 製品の品質向上・開発の効率化
- ユーザーエンゲージメントの向上
- UI/UXの改善
【3D動画生成】
- 既存設計資料と建設地情報からのプレゼンテーション用3D動画生成
【新規事業関連】
- ドラマ、バラエティ、スポーツなど新しい映像制作に関する取り組み
- 膨大な映像や情報がある「ニュース素材」を使った新しいビジネスの仕組みづくり
【ブランディング】
- 「フジテレビらしい」をネットやその他にも波及させる事業の開発
スタートアップ向けサポート内容
- スタートアップ支援プログラム「AWS Activate」を通じたツール、リソース、エキスパートによるサポートの提供
詳細はこちら
- データ活用プラットフォームの提供
- アプリケーションなどのアジャイル開発
- クラウドサービスを活用したインフラ設計・構築・運用保守
エントリー概要
募集期間 | 2023年11月8日~2024年3月31日 |
---|
対象 |
生成AIを活用して大企業の課題解決に挑むスタートアップ ※設立10年以内の未上場企業 ※ベンチャーキャピタル、事業会社、エンジェル投資家などから資金調達を行っている、または今後行う可能性があること ※サービスや技術を既に商用提供している |
---|
プログラム説明会 |
2023年11月22日(水)18:00~19:00 |
---|
エントリー方法 | 以下エントリーボタンからエントリーフォームへ必要事項をご記入の上送信してください。 ご提案を希望するパートナー企業ごとに、ソリューション提案/事業連携などの概要をご記入ください。(事務局確認後に各パートナー企業へ展開いたします。) パートナー企業各社検討の際必須となりますので、事業概要資料を必ずご提出ください。 |
---|