MUGENLABO支援プログラム 2020事業支援プログラム
MUGENLABO支援プログラム 2020はパートナー連合各社が提供するさまざまなアセットを通じてスタートアップの事業を支援するプログラムです。
KDDIアセット
当社のアセットを無償で利用可能です。
-
-
01開発支援
5Gプロダクトの開発をKDDIグループ全面支援
- クラウドインフラ構築/運用サービスの無償提供
- 機械学習/データ解析支援サービスの提供
- 最先端のMEC環境への移行開発支援
-
-
-
-
02開発環境
商用5G完備のプロジェクトスペース提供
- KDDI DIGITAL GATE (虎ノ門) の空間を開放
- 5Gルーター貸出/接続試験環境の提供
- 5G技術やビジネスに関するセミナーの定期開催
-
-
-
-
03広報支援
商用5G完備のサービス展示スペース提供
- 全国KDDI直営店の空間提供 (順次追加)
- 展示用クリエイティブの制作支援
- ユーザーフィードバックの提供
-
-
パートナー連合アセット
パートナー企業各社が提供するアセットを無償で利用可能です。
-
クリエイティブ制作支援/ノウハウ、ストックフォト/ムービー素材 など
- 開発支援
- メンタリング
-
サービス開発支援/共創環境 (超小型EV 車両・サービス拠点など)
- 共創環境
- 開発支援
-
JOYSOUNDコンテンツ配信プラットフォーム、カラオケ店舗 など
- 共創環境
- 開発支援
-
カメラシェアリングサービス (マチカメ) 共同開発支援
- 共創環境
-
電力事業を中心とした開発環境、共創環境 (技術研究所など)
- 共創環境
- 開発支援
-
開発中デバイス、共創環境 (京セラみなとみらいリサーチセンター内)
- 開発支援
- 広報支援
-
旅行ツアーとの連携、旅行サービス開発支援、共創環境 (販売店舗)
- 共創環境
- 開発支援
-
5Gプロダクト開発環境/支援、共創環境 (KDDI全国直営店 など)
- 共創環境
- 開発支援
- 広報支援
-
文具/オフィス家具、事業連携機会 (ワークプレイスでの検証など)
- 開発支援
-
デジタルデバイス開発/量産支援、画像処理/AI技術
- 開発支援
-
共創環境 (映画館/劇場など)、保有するコンテンツ/IP など
- 共創環境
- メンタリング
-
共創環境 (大丸松坂屋/PARCO)
- 共創環境
-
ホームIoT分野におけるサービス開発支援
- 共創環境
-
共創環境 (住友生命いずみホール、住友生命「Vitality」プラザ) など
- 共創環境
- 広報支援
-
共創環境 (新宿住友ビル、有明ガーデン)
- 共創環境
-
自社ノウハウを活用したメンタリング
- 共創環境
-
自社ノウハウを活用したメンタリング
- メンタリング
-
エンターテインメント領域に特化したノウハウ、事業連携機会
- メンタリング
-
自然会話AIプラットフォーム「commubo」の提供
- 開発支援
-
フィールド試験環境、サービス展示スペース
- 開発支援
- 広報支援
-
自社ノウハウを活用したメンタリング
- 開発支援
- メンタリング
-
海外事例調査支援/情報共有、商材販路
- 広報支援
- メンタリング
-
自社ノウハウを活用したメンタリング、事業連携機会
- メンタリング
-
センサデバイスプラットフォーム、自社デバイス/技術提供
- 開発支援
- メンタリング
-
テレビ番組/イベント、保有施設や保有IPとの連携
- 共創環境
- 開発支援
-
映像コンテンツと連動した新たなビジネスの創出
- 広報支援
-
ブランディング/コンセプト策定サポート、グロースハック支援
- 開発支援
- メンタリング
-
イベントスペース提供 (Shibuya Open Innovation Lab)
- 広報支援
-
b8ta有楽町店での製品展示、環境衛生・パフォーマンス向上関連機器貸出
- 開発支援
-
クラウド環境、開発環境、ビジネスツール (Office 365 など)
- 開発支援
-
郵便・物流ネットワーク、共創環境 (郵便局など)
- 共創環境
- 開発支援
-
コンテンツプロデュース/マーケティングノウハウ
- メンタリング
-
地域通貨によるコミュニティ活性化×ブロックチェーンのメンタリング
- メンタリング
-
フィジビリティスタディ支援、物流センター/輸送車両
- 共創環境
- メンタリング
-
旗艦店ブース展示、EC連携、イベントスペース、リユース関連ナレッジ
- 広報支援
-
自社ポータルサイト/顧客基盤を活用した集客支援
- 広報支援
-
テレビ番組/イベント連携、サービス展示スペース (お台場本社 など)
- 共創環境
- メンタリング
-
リアル店舗出店ノウハウ、クレジットカード決済、会員送客など
- 共創環境
-
海外進出支援、事業機会の提供、ライセンス取得プロセスのサポート
- 開発支援
- メンタリング
-
エンターテインメント領域に特化したマーケティング/開発支援
- 開発支援
- 広報支援
- メンタリング
-
自社ノウハウを活用したメンタリング
- メンタリング
-
自社ノウハウを活用したメンタリング
- メンタリング
-
決済に特化した知見/ノウハウを活用したメンタリング
- メンタリング
-
自社ノウハウを活用したメンタリング
- メンタリング
-
物流ネットワーク (設備、車両など)、各種物流データ
- 共創環境
- 開発支援
-
事業連携機会、共創環境 (リコーコラボレーションハブなど)
- 共創環境
- メンタリング
エントリー概要
エントリー対象 |
スタートアップ ※サービスを提供していることが条件 ※事業ステージは問いません |
---|---|
募集期間 |
通年で募集中 |
エントリー要項 |
利用を希望するアセットの「提供企業名」「アセット名」およびその活用案を資料にご記載の上エントリーください。 |
エントリー後の流れ
選考では、書類選考・事前審査 (ピッチ)・技術検証等を行わせていただきます。
※案件によって期間やプロセスは変動します
MUGENLABO支援プログラム 2020
-
-
募集期間
-
- エントリー
※エントリー後1ヶ月以内にご連絡
-
-
-
選考
-
- KDDIやパートナー企業と面談
-
-
-
事業化
-
- 各種アセットのご提供
-
株式会社エクシング
- 共創環境
- 開発支援
- [1] JOYSOUND導入店舗向けコンテンツ配信プラットフォーム
- JOYSOUND業務用機器が導入されたカラオケルームをコンテンツビジネスの場として提供
- [2] JOYSOUND 上野広小路店
- 上野にあるカラオケ実店舗を実証実験や開発環境として提供
- [3] 歌唱音声採点ソフトウェア JOYSOUND Smartphone Library
- iOS/Androidアプリ向けカラオケ演奏SDKと楽曲コンテンツ連携
- [4] アプリ開発・データ作成支援
- 歌声合成技術を用いたデバイス、アプリ開発支援・歌唱データ作成支援
ヘルスケア・介護現場の省人化を目的としたロボティクスアプリの開発支援 - [5] 家庭用カラオケサービス
- JOYSOUNDが運営する家庭用カラオケサービス上での新企画・新サービスの実施協力
株式会社丸井グループ
- 開発支援
- メンタリング
- [1] Start Path
- レイターステージのスタートアップを対象とした、6ヶ月間の事業拡大支援プログラム提供
- [2] Fintech Express
- アーリーグロースステージのFintech企業を対象とした、Mastercardイシュアライセンスの取得サポートプログラム提供
- [3] Mastercard Developers
- 多様なMastercardソリューションのAPIをエンジニア向けに提供、スタートアップのプロダクト開発をサポート
- [4] Mastercard Engage
- Mastercardの認定テクノロジーベンダーカタログや、決済関連テクノロジーのセミナーを開催するコミュニティプラットフォーム提供