電話リレーサービス制度について
手話通訳者などがオペレータとして聴覚や発話に障がいのある方による手話・文字を通訳し、電話をかけることにより、聴覚や発話に障がいのある方と耳の聴こえる方の意思疎通を仲介することで支障を解決するサービス (これを「電話リレーサービス」といいます) を適正かつ確実に利用できるよう、必要な費用を電話会社全体で応分に負担する「電話リレーサービス制度」が2020年に制度化されました。
KDDIおよび沖縄セルラーは、電話リレーサービス制度の開始に伴い、au電話、auひかり電話など当社と直接ご契約されているお客さまに2021年7月ご利用分から、「電話リレーサービス料」のご負担をお願いすることとし、負担金全額を本サービスの業務支援機関である一般社団法人電気通信事業者協会 (TCA) に納めています。
お客さま各位におかれましては、電話リレーサービス制度についてご理解いただき、ご協力を賜りたくよろしくお願い申し上げます。
1. 「電話リレーサービス」とは、具体的にどのようなサービスですか?
「電話リレーサービス」とは、手話通訳者などがオペレータとして聴覚や発話に障がいのある方による手話・文字を通訳し、電話をかけることにより、聴覚や発話に障がいのある方と耳の聴こえる方の意思疎通を仲介するサービスです。
2. 電話リレーサービス制度とは、どのような仕組みなのですか?
「電話リレーサービス制度」とは、電話リレーサービスの提供を確保するため、電話リレーサービスを提供する電話リレーサービス提供機関 (現在は (一財) 日本財団電話リレーサービスが指定を受けています) に交付する交付金を、電話会社全体で応分に負担する仕組みです。
3. なぜ電話リレーサービス制度が必要なのですか?
電話は、国民の日常生活及び社会生活において、即時性を有する意思疎通を遠隔地にいながら可能とする基幹的な手段です。しかしながら、電話はもっぱら音声により意思疎通を図る手段であり、聴覚障がい者等は、介助を受けずに電話を利用することが困難で、電話を利用した日常生活のコミュニケーションや行政手続、職場における業務のやりとり、緊急時の速やかな救助の要請等に困難を伴うため、自立した日常生活及び社会生活を送る上で支障が生じている状況があります。
このような背景を踏まえて、聴覚障がい者による電話の利用の円滑化のため、公共インフラとしての電話リレーサービスの適正かつ確実な提供を確保するなどの必要があることから、「聴覚障害者等による電話の利用の円滑化に関する法律」(令和2年法律第53号) が成立し、令和2年12月1日に施行され、必要な費用を電話会社全体で応分に負担する仕組みとして、「電話リレーサービス制度」が導入されました。
4. 電話リレーサービス制度の具体的な仕組みを教えてください。
電話リレーサービスの提供の確保のために必要な費用は、2021年7月以降、お客さまがご利用になる電話番号の数に応じて、弊社から電話リレーサービス支援機関 (注1) を通じて、電話リレーサービス提供機関 (注2) に支払われることになります。また、1電話番号当たりの支払い額 (これを「番号単価」(注3) といいます) は、電話リレーサービス提供機関に対して必要とされる交付金 (注4) をもとに、電話リレーサービス支援機関が算定します。
5. 電話リレーサービスの提供の確保のために必要な費用は、私たちが電話会社に支払う料金と関係があるのですか?
この費用は、お客さまがご利用になる電話番号の数に応じて弊社が支払うものですが、最終的には、お客さまにお支払いいただく電話リレーサービス料によって賄われることになります。
6. 私たちユーザーはどのような方法で電話リレーサービスの費用を負担するのですか?
KDDIおよび沖縄セルラーは、電話リレーサービス制度の開始に伴い、au電話、auひかり電話など当社と直接ご契約されているお客さまに「電話リレーサービス料」のご負担をお願いすることと致しました。
当社は、お客さまに「電話リレーサービス料」として、電話リレーサービス支援機関が公表した「番号単価」相当額 (注5) をご負担いただき、負担金全額を電話リレーサービス支援機関に支払います。
なお、当社は、電話リレーサービス提供機関の経営の効率化については、今後とも、お客さまとともに注視していきたいと考えております。
お客さま各位におかれましては、電話リレーサービス制度についてご理解いただき、ご協力を賜りたくよろしくお願い申し上げます。
- 請求項目名: 電話リレーサービス料
-
請求額: (注5)
2022年10月~2023年3月 2023年4月~2024年1月 2024年2月~2024年3月 0円 (税込)/番号・月 1.1円 (税込)/番号・月 0円 (税込)/番号・月 -
対象電話番号: 毎月月末時点においてご利用中の下記サービス (ダイヤルイン番号も対象) (注6)
個人のお客さま 法人のお客さま 移動体通信 auスマートフォン・auケータイ
UQ mobile
povo
タブレット
データ通信端末 (注7)auスマートフォン・auケータイ
UQ mobile
タブレット
データ通信端末 (注7)
通信モジュール (注8)固定通信 auひかり 電話サービス
auひかり ちゅら 電話サービス
ホームプラス電話
ケーブルプラス電話
ケーブルプラス光電話
ケーブルプラスホーム電話
マンションプラス電話
050番号サービスKDDI 光ダイレクト (注9)
KDDI-IPフォン
フリーコール
auオフィスナンバー
オフィスケータイパック (固定電話番号通知オプション)
auひかり アクセス (B) 電話サービス
Webex Calling
Cloud Calling for Microsoft Teams
Cloud Calling for Genesys Cloud CX
KDDIについて
- 社長メッセージ
- 会社案内
- 企業理念
- ブランドメッセージ
- 沿革
- 公開情報
- セキュリティポータル
- セキュリティポリシー
- プライバシーポータル
- プライバシーポリシー
- KDDI契約約款
- KDDI グループAI開発・利活用原則
- ユニバーサルサービス制度について
- 電話リレーサービス制度について
- 新型インフルエンザ等対策に関する事業継続計画
- KDDIグループ持続可能な責任ある調達方針
- 出勤者数削減に向けた取り組み
- 相互接続に関する情報
- 接続会計
- MVNOに関する情報
- 楽天モバイル株式会社サービスへのローミング提供について
- 管路等への共同収容について
- 鉄塔貸出に係る標準実施要領
- 700MHzに関する情報 (テレビ受信対策)
- 1.7GHzに関する情報 (公共業務用無線局の周波数移行)
- 3.5GHzに関する情報 (衛星受信設備に関する問い合わせ窓口)
- 3.7GHzに関する情報 (衛星受信設備に関する問い合わせ窓口)
- 当社ネットワークとの接続性検証に関する情報
- 組織図
- おすすめコンテンツ
-