証券コード | 9433 |
---|---|
上場証券取引所 | 東京証券取引所 プライム市場 |
事業年度 | 4月1日から翌年3月31日まで |
定時株主総会 | 毎年6月 |
期末配当金 | 毎年3月31日における最終の株主名簿に記録された株主さまにお支払い致します。 |
中間配当金 | 取締役会の決議により中間配当を実施する場合、毎年9月30日における最終の株主名簿に記録された株主さまにお支払い致します。 |
公告方法 | 当社公告につきましては、下記ホームページに掲載いたします。ただし、事故その他やむを得ない事由によって電子公告による公告をすることができない場合は、日本経済新聞に掲載して行います。 電子公告 |
株主名簿管理人 特別口座管理機関 |
三菱UFJ信託銀行株式会社![]() |
同連絡先 | 三菱UFJ信託銀行株式会社 証券代行部 東京都府中市日鋼町1-1 電話 0120-232-711 (通話無料) 郵送先 〒137-8081 新東京郵便局私書箱29号 三菱UFJ信託銀行株式会社 証券代行部 |
定款 株式取扱規則 |
株主総会資料の電子提供制度
会社法の改正に伴い、2023年3月以降に開催する株主総会より、株主総会資料 (注) については、各社ウェブサイトにて掲載を行い、原則として、株主さまには、当該ウェブサイトで株主総会資料を閲覧いただく制度 (電子提供制度) が適用されます。
これまで通り、株主総会資料のご郵送をご希望される株主さまは、本年3月末日までに書面交付請求のお手続きを完了していただく必要がございますので、お早めに当社株主名簿管理人 (三菱UFJ信託銀行) またはお取引のある証券会社にお問い合わせの上、お手続きをお願いいたします。
詳しくは、こちら (外部サイト) をご確認ください。
株券電子化について
株券電子化について当社の株式は、東京証券取引所に上場しているため、一斉移行日である2009年1月5日より株券電子化 (株券ペーパレス化) 制度の適用を受けております。
詳しくは「日本証券業協会・株券の電子化」のウェブサイトをご覧ください。
お問い合わせ先
各種お手続き・配当金などに関するお問い合わせ
- 一斉移行日 (2009年1月5日) 前に、『証券会社』を通じて、株券を証券保管振替機関〈ほふり〉に預託 (または、預託に同意) されている株主さま
各株主さまがご自身で口座を開設されている、『証券会社』にお問い合わせください。 - 一斉移行日以降も、ご自身で自宅 (または貸金庫) に株券を保管されている株主さま
下記、三菱UFJ信託銀行にお問い合わせください。あわせて下記〈特別口座開設のご案内〉もご覧ください。
連絡先: 三菱UFJ信託銀行株式会社 証券代行部
TEL: 0120-232-711 (通話料無料)
お手続き、ご照会などの詳細なお問い合わせ先は下記、「株式に関するお手続きについて」をご覧ください。
〈特別口座開設のご案内〉
-
特別口座について
-
(1) 特別口座の開設
株券電子化施行前に、証券会社を通じて証券保管振替機構 (ほふり) に株券を預託されなかった株式につきましては、株主さまの権利を保全するための口座 (特別口座) を、2009年1月26日 (月) に、三菱UFJ信託銀行に開設しております。なお、特別口座に記録された株式数などのご案内は、2009年2月中旬に、三菱UFJ信託銀行から、お届けのご住所宛にお送り致します。 -
(2) 特別口座に記録された株式に関するお手続き
特別口座に記録された株式に関するお手続き (株主さまご本人名義の証券会社口座への振替請求 (注) ・住所変更・配当金の振込先指定など) は、上記、三菱UFJ信託銀行にお問い合わせください。なお、特別口座に記録された株式に関するお手続きにつきましては、三菱UFJ信託銀行の全国各支店でもお取次ぎ致します。 -
(3) 特別口座の口座管理機関および連絡先
特別口座の口座管理機関は、上記、三菱UFJ信託銀行となっております。
-
-
株主さまのご住所およびお名前のご登録について
株主さまのご住所およびお名前に、振替機関 (証券保管振替機構) で指定されていない漢字などが含まれている場合には、その全部または一部を振替機関が指定した文字に置き換えのうえ、株主さま名簿にご登録致します。この場合、株主さまにお送りする通知物の宛名は、振替機関が指定した文字となりますのでご了承ください。
その他: 未受領の配当金につきましては三菱UFJ信託銀行本支店でお支払い致します。